
2月
開催
新商品開発に役立つアイデア発想トレーニング【2月】
- 研修のねらい
- モノが溢れ、モノが余る時代にも、顧客のニーズを満たして販売数を伸ばす「ヒット商品」は現実的に存在しています。
本研修では、売れる新商品開発の考え方(基本プロセス)について、成功事例・失敗事例を通じて確認します。また、新商品開発時に求められるアイデア発想の手法について、演習を通して学び、自社シーズの新たな活用法の1つとして、商品開発を促進する力を身につけていきます。
- 受講対象者
-
管理者・新任管理者
- 研修の特長
-
新商品開発に役立つアイデア発想の手法を身につけたい商品企画・開発担当の方におすすめです
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
2月12日(火)13:10-13:30 |
WEBee Campus受講システム操作説明会(13:10-13:25)、研修受講に関するオリエンテーション(13:25-13:30) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
2月12日(火)13:30-16:30 | マーケティングの基本 マーケティングの基本を学び、成功する新商品開発と失敗する新商品開発の考え方を理解します。 |
2月25日(月)9:40-12:40 | 新商品開発のポイント(1) 演習:市場分析と顧客設定 ケーススタディを通して、市場ニーズの捉え方、ターゲット顧客の決定方法を学びます。 |
3月4日(月)9:40-12:40 | 新商品開発のポイント(2) 演習:アイデア発想トレーニング 新商品のアイデア発想の原理と手法について学び、実際にトレーニングをおこないます。 |
3月11日(月)9:40-12:40 | 新商品開発のポイント(3) アイデアのブラッシュアップ それぞれが考えてきたアイデアを、ディスカッションを通じてブラッシュアップします。 |
- 注意事項
- カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
講師プロフィール
.jpg)
新井 美砂アライビジネススクリード 代表
損害保険会社でシステム開発に従事したのち、油圧機器製造販売業や工業用接着剤製造販売業を営む外資系企業、およびITベンチャー企業にて、経営・マーケティング戦略立案、新事業部の立ち上げに従事する。
平成19年、中小企業診断士の資格を取得後、開業。マーケティング戦略を軸にしたコンサルティング、および研修・セミナーなどの関連業務を行い、現在に至る。中小企業診断士、1級販売士、PMC。
お申込み
コース名 |
新商品開発に役立つアイデア発想トレーニング【2月】 |
---|---|
定員 |
5名 ※先着順となります。予めご了承ください。 ※受講者は1社/1機関につき2名迄となります。 |
受講料(税込) |
22,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 ※受講のキャンセルおよび返還額については、こちらをご参照ください。 |
受講環境の確認(必須) | 受講にあたりましては、インターネット環境・PC等の機材のご用意が必要となります。 |
- 注意事項
-
1.web会議システムを使用する関係上、以下に該当する情報は研修内で扱えませんので、お申込みいただく際にはあらかじめご了承ください。特定の個人を識別することができる情報事業等の適正な遂行に支障を及ぼす恐れのある情報参加企業や受講者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れのある情報2.経営コンサルタント等の中小企業の支援に関する事業を営む方、中小企業診断士・税理士・公認会計士・技術士等の中小企業支援に関連する資格を有する方、教育・研修事業者の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。