
7月
開催
実践で学ぶ!部下の指導・育成法【7月】
- 研修のねらい
- 人手不足が深刻化しているなか、職場リーダーには今まで以上に部下を戦力化して生産性を上げることが求められています。そのためには部下の指導・育成のための能力開発が必要不可欠です。
この研修では職場リーダーとしての役割を明確にした上で、部下の指導・育成の考え方を基本から学んだ後、現場での実践を踏まえつつ必要なスキルの習得に取り組んでいただきます。
- 受講対象者
-
管理者・新任管理者
- 研修の特長
-
部下を持ったばかりの方におすすめします
部下の指導・育成に悩んでいる方にもおすすめです
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
7月4日(木)13:10~13:30 |
WEBee Campus受講システムの操作について(15分間)、研修受講に関するオリエンテーション(5分間) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
7月4日(木)13:30~16:30 | 職場リーダーの役割 リーダーとは何かを明らかにして、職場リーダーの本質的な役割や補完的な役割を明確にします。 |
7月17日(水)13:30~16:30 | リーダーシップと効果的なコミュニケーション リーダーシップとは何かを明らかにして、職場のリーダーシップの発揮のポイントと効果的なコミュニケーションについて理解を深めます。 |
7月22日(月)13:30~16:30 | 動機付けとコーチング4つのポイント 内発的な動機づけ、外発的動機づけを理解し、内発的な動機づけに導く4つの方法を学びます。 |
7月25日(木)13:30~16:30 | 部下指導の育成プランと実践 部下の成長と育成していくために今後何をすべきか、具体的なアクションプランに落とし込みます。 |
- 注意事項
- カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
講師プロフィール
.jpg)
小林 茂之有限会社コンサルネット 代表取締役
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。民間会社を経て、1992年に独立。企業の人材活性、経営戦略、人事・賃金制度など企業が抱える諸問題に対し実践型のコンサルティングを行い、幅広い分野で多くの成果をおさめている。
また、これまでに300社以上の官公庁・企業向けの研修を手掛け、クライアントの状況に合わせたわかりやすい講義には定評がある。
お申込み
コース名 |
実践で学ぶ!部下の指導・育成法【7月】 |
---|---|
定員 |
5名 ※先着順となります。予めご了承ください。 |
受講料(税込) |
22,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 |
受講環境の確認(必須) | 受講にあたりましては、インターネット環境・PC等の機材のご用意が必要となります。 |
- 注意事項
-
1.web会議システムを使用する関係上、以下に該当する情報は研修内で扱えませんので、お申込みいただく際にはあらかじめご了承ください。特定の個人を識別することができる情報事業等の適正な遂行に支障を及ぼす恐れのある情報参加企業や受講者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れのある情報2.経営コンサルタント等の中小企業の支援に関する事業を営む方、中小企業診断士・税理士・公認会計士・技術士等の中小企業支援に関連する資格を有する方、教育・研修事業者の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。