
11月
開催
No.1059 「事業継続力強化計画」策定支援の方法【午前】
No.1059
受付終了
No.1059 「事業継続力強化計画」策定支援の方法【午前】
- 開催期間
- 2024/11/06 ~ 2024/11/13
- 定員
- 10 名
- 受講料(税込)
- 16,000円
- 研修のねらい
- 令和元年に中小企業強靱化法において、防災・減災に取り組む中小企業がその取組を「事業継続力強化計画」としてとりまとめ、国が認定する制度が施行され、「事業継続力強化計画」策定支援の必要性が高まっています。
本研修では、企業の信用力向上、従業員満足度向上、地域社会全体への貢献など様々な効果を持つ「事業継続力強化計画」の策定に関して理解を深めていただきながら、策定支援の手順やポイントについて学んでいただきます。
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
2024年 11月 6日 (水) 9:10~9:30 |
・web会議システムの操作について(15分間) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
2024年 11月 6日 (水) 9:30~12:30 | 事業継続力強化の意義と必要性 ・なぜ事業継続力を強化する必要があるのか |
2024年 11月 13日 (水) 9:30~12:30 | 事業継続力強化計画のポイント ・事業継続力強化の策定ポイント |
- 注意事項
-
・カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。・定員に対して申込人数が少ない等の理由で、十分な研修効果が期待できないと事務局側で判断した場合や、災害等により研修の実施が困難な場合等においては、研修を中止する可能性がございます。中止の判断をさせていただいた場合には、事務連絡担当者様へご連絡いたします。予めご了承ください。
講師プロフィール

五十嵐 雅祥株式会社フォーサイツコンサルティング 執行役員
1968年生まれ。チーフコンサルタント。外資系投資銀行、外資系保険会社勤務を経て投資ファンド運営会社に参画。国内中堅中小製造業に特化したM&A案件発掘、投資戦略立案業務を中心に、案件の特性に応じた提携先とのプロジェクトチーム組成の際のプロジェクトマネージャーとして業務を遂行。2009年より現職。「企業価値を高めるためのリスクマネジメント」のアプローチでコンプライアンス、BCP、内部統制等のコンサルティングに従事。
お申込み
コース名 |
No.1059 「事業継続力強化計画」策定支援の方法【午前】 |
---|---|
定員 |
10 名 ※先着順となります。予めご了承ください。 ※受講者は1社/1機関につき2名迄となります。 |
受講料(税込) |
16,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 ※受講のキャンセルおよび返還額については、こちらをご参照ください。 |