
6月
開催
No.115 クレーム対応力向上講座【6月・午前】
- #売上拡大・販路開拓
- #組織力強化
本コースと同じテーマ・内容で、別日程のコースもございますので、以下もぜひご検討ください。
- 研修のねらい
- クレームはその対応方法により、企業に深刻なダメージを与えるリスクをはらんでいます。その一方で、顧客が求めていることに真摯に向き合い、課題解決をはかることで顧客満足を高めることが可能となる契機も含んでいます。
本研修では、クレームの本質とクレーム対応の基本姿勢を理解した上で、クレーム対応の手順を学ぶとともに、クレームが発生した「真の理由」の見つけ方、組織としてクレームを顧客満足度向上に活かす方法について実践的に学びます。
- 受講対象者
-
管理者・新任管理者
- 研修の特長
-
クレーム対応の考え方とその方法を学びたい方におすすめします
ロールプレイング演習等を通じて、顧客の気持ちに寄り添った姿勢を身に付けます
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
2025年6月9日 (月) 9:10~ 9:30 |
・受講用システムの操作について(15分間) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
2025年6月9日 (月) 9:30~12:30 | クレームとは何か ・クレームとは |
2025年6月16日 (月) 9:30~12:30 | クレーム対応の基本 ・クレーム対応の基本姿勢 |
2025年6月23日 (月) 9:30~12:30 | クレーム対応の手順 ・クレーム対応の基本手順 |
2025年6月30日 (月) 9:30~12:30 | クレーム対応の実践 ・顧客満足度の向上につなげるための仕組みづくりと管理者の役割 |
- 注意事項
-
・カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。・定員に対して申込人数が少ない等の理由で、十分な研修効果が期待できないと事務局側で判断した場合や、災害等により研修の実施が困難な場合等においては、研修を中止する可能性がございます。中止の判断をさせていただいた場合には、事務連絡担当者様へご連絡いたします。予めご了承ください。
講師プロフィール

本田 祐美コンサルタントネットワーク株式会社 取締役副社長
元RSK山陽放送アナウンサー。福岡県出身。北九州市立大学卒業後、岡山県RSK山陽放送にアナウンサーとして入社。初代キャスターを務めた夕方ワイド番組は、視聴率10%超えの人気番組に。ラジオでは「アノンシスト賞・最優秀賞」を受賞。19年の局アナ経験を経て独立。現在はコンサルタントネットワーク(株)人材育成講師としても活動中。西日本を中心に各地の自治体・公的機関・各種企業を対象とした新入社員などを含む階層別研修・コミュニケーションスキルアップ・コンプライアンス・ハラスメント対策・クレーム対応・ビジネスマナーなどの幅広いテーマで豊富な研修実績を有する。豊かな表現力で思いやりとユーモアたっぷりの話術で受講者の心を深くつかんでいる。
お申込み
コース名 |
No.115 クレーム対応力向上講座【6月・午前】 |
---|---|
定員 |
10名 ※先着順となります。予めご了承ください。 ※受講者は1社/1機関につき2名迄となります。 |
受講料(税込) |
22,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 ※受講のキャンセルおよび返還額については、こちらをご参照ください。 |
受講環境の確認 | 受講にあたりましては、インターネット環境・PC等の機材のご用意が必要となります。 |
- 注意事項
-
1.web会議システムを使用する関係上、以下に該当する情報は研修内で扱えませんので、お申込みいただく際にはあらかじめご了承ください。特定の個人を識別することができる情報事業等の適正な遂行に支障を及ぼす恐れのある情報参加企業や受講者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れのある情報2.経営コンサルタント等の中小企業の支援に関する事業を営む方、中小企業診断士・税理士・公認会計士・技術士等の中小企業支援に関連する資格を有する方、教育・研修事業者の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。