1
開催

No.1066 円滑な事業廃止支援の第一歩【1月・午前】

No.1066

受付開始前

No.1066 円滑な事業廃止支援の第一歩【1月・午前】

開催期間
2026/01/15 ~ 2026/01/22
定員
10名
受講料(税込)
16,000円
研修のねらい

事業再生が困難な中小企業にとって大きな問題となっている「円滑な廃業」や「経営者・保証人の再スタート」を支援するため、廃業支援(再チャレンジ支援)の考え方や、具体的な支援の進め方について学びます。

オリエンテーション

日程 内容
2026年1月15日(木) 9:10~9:30

・web会議システムの操作について(15分間)
・オリエンテーション(5分間)

カリキュラム

日程 内容
2026年1月15日(木) 9:30~12:30

事業承継及び事業廃止支援の全体像

事業承継及び廃業支援の全体像を理解したうえで、「承継なのか」「廃止なのか」見極めるポイントを学びます。
・事業承継・廃業支援の全体像と支援機関の役割
・判断のポイント
・廃業対象者への支援の流れ

2026年1月22日(木) 9:30~12:30

円滑な事業廃止に向けた支援

円滑な事業廃止に向けた支援の流れについて、実例を交えながら学びます。
・前回の復習
・事業停止の方法・タイミング
・清算手続き
・経営者保証ガイドラインを活用した経営者保証の処理 ほか

注意事項
カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
定員に対して申込人数が少ない等の理由で、十分な研修効果が期待できないと事務局側で判断した場合や、災害等により研修の実施が困難な場合等においては、研修を中止する可能性がございます。中止の判断をさせていただいた場合には、事務連絡担当者様へご連絡いたします。予めご了承ください。

講師プロフィール

髙井 章光

髙井 章光髙井総合法律事務所・弁護士 一橋大学大学院法学研究科客員教授

東京大学法学部を卒業後、あさひ法律事務所(現在のあさひ法律事務所・西村あさひ法律事務所)に勤務し、須藤・髙井法律事務所共同パートナーを経て、2016年に髙井総合法律事務所を設立。                                        弁護士として約30年間、中小企業法務に従事。中小企業の通常の取引・契約相談から、会社運営の相談など幅広く担当する一方で、M&A実務、事業再生や廃業の危機的状況に至った会社の対応も行う。                                         日本弁護士連合会日弁連中小企業法律支援センター事務局長を経て、現在は同センター副本部長として、弁護士会での中小企業法務を担当するほか、日本商工会議所の経済法規専門委員会学識委員、中小企業庁の中小企業の事業承継・M&Aに関する検討会委員、全国銀行協会の中小企業の事業再生等に関する研究会委員等の役職を兼務している。一橋大学大学院では、企業に勤務する社会人や弁護士を相手として、ビジネス紛争処理法や倒産法(事業再生・廃業)を教えている。

お申込み

コース名

No.1066 円滑な事業廃止支援の第一歩【1月・午前】

定員

10名

※先着順となります。予めご了承ください。

※受講者は1社/1機関につき2名迄となります。

受講料(税込)

16,000円

※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。

※受講のキャンセルおよび返還額については、こちらをご参照ください。

トップへ

講義内容やスケジュールについての
詳しい資料をお届けします。