
8月
開催
No.1087 経営支援における生成AI活用の実践【8月・午前】
No.1087
キャンセル待ち
No.1087 経営支援における生成AI活用の実践【8月・午前】
- 開催期間
- 2025/08/20 ~ 2025/08/27
- 定員
- 10名
- 受講料(税込)
- 16,000円
こちらのコースはキャンセル待ちになります。
本コースと同じテーマ・内容で、別日程のコースもございますので、以下もぜひご検討ください。
- キャンセル待ち
- No.1088 経営支援における生成AI活用の実践【8月・午後】
- 研修のねらい
- デジタル技術の急速な進展でDXが加速する中、AI技術も大きな転換期を迎えています。特に「従来型のAI」から「次世代のAI」ともいえる生成AI(ジェネレーティブAI)の実用化が注目され、身近な存在になりつつあります。
本研修では、生成AI(主にテキスト生成AI)を活用し、支援先企業の課題解決に向けた実務ポイントを学びます。具体的には、『事業計画支援』や『販路開拓支援』といったテーマにおける生成AIの活用方法を習得します。
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
2025年 8月 20日 (水) 9:10~9:30 |
・web会議システムの操作について(15分間) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
2025年 8月 20日 (水) 9:30~12:30 | 生成AIを活用した事業計画作成支援 ・生成AIのビジネスでの活用方法の確認 |
2025年 8月 27日 (水) 9:30~12:30 | 生成AIを活用した販路開拓支援 ・事業者支援における課題設定の重要性 |
- 注意事項
-
・カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。・定員に対して申込人数が少ない等の理由で、十分な研修効果が期待できないと事務局側で判断した場合や、災害等により研修の実施が困難な場合等においては、研修を中止する可能性がございます。中止の判断をさせていただいた場合には、事務連絡担当者様へご連絡いたします。予めご了承ください。
講師プロフィール

長澤 秀幸伴走型経営支援事務所 Will Partners 代表
浜松商工会議所で、経営指導員として中小企業事業者の新産業創出(中小企業の経営革新・事業再構築)に携わる。
常に「強みと顧客を巻き込んだ」販売戦略、マーケティング、商品開発を実践し、創業から経営改善、経営計画、新規事業立上、新商品開発、ブランディングの支援まで年500件の相談をこなし小規模事業者・中小企業の経営戦略&販売戦略へ携わる。
令和元年独立開業~ 「理念:人に寄り添い、笑顔を与える存在であれ」
静岡県内を中心に経営者に寄り添い「価値の創造・売れる仕組みづくり」を提案。小さな企業が持つ、独自の強み(宝モノ)を発掘し、その宝にスポットを当てた事業者支援・地域づくりを実践している。
あわせて生成文書AIで『価値づくりの実践的対話を言語化』 中小企業支援者、事業者が新たな経営環境をつくる文書生成AI活用の着眼点を支援現場で伝えている。
中小企業基盤整備機構 関東本部 地域・連携支援部 地域・連携推進課 中小企業アドバイザー (現在)、 よろず支援拠点全国本部アドバイザー
(商工会議所、商工会等 の 経営支援機関登録専門家)
お申込み
コース名 |
No.1087 経営支援における生成AI活用の実践【8月・午前】 |
---|---|
定員 |
10名 ※先着順となります。予めご了承ください。 ※受講者は1社/1機関につき2名迄となります。 |
受講料(税込) |
16,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 ※受講のキャンセルおよび返還額については、こちらをご参照ください。 |