
6月
開催
儲けの源泉がわかる部門別会計の導入法【6月】
- #新分野進出・新事業展開
- #業務効率化・生産性向上
- #資金繰り改善
- 研修のねらい
- 消費者ニーズが多様化し、商品のライフサイクルが短くなっている現代では、財務の管理区分を小さくして、儲けの出ている部門がどこなのかを、素早く正確に見極める必要があります。
この研修では、限られた経営資源を適切に配分するために必要な、部門別会計や製品別会計などの管理会計の導入方法について学んでいただきます。
※1日に2回実施する変則開催です。お昼の時間は進捗に応じて前後する場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 受講対象者
-
経営幹部・管理者
- 研修の特長
-
部門別会計に取り組めていない企業の経営幹部、経理部門の管理者の方におすすめします。
部門別会計を導入することで、経営資源を適切に配分できるようになります。
オリエンテーション
日程 | 内容 |
---|---|
2020年 6月4日(木)9:40~10:00 |
・受講用システムの操作について(15分間) |
カリキュラム
日程 | 内容 |
---|---|
2020年 6月4日(木)10:00~12:00 | 管理会計の基本 ・管理会計の重要性、活かし方 |
2020年 6月4日(木) 13:30~17:30 | 部門別会計の導入(1) ・部門別会計導入のポイント |
2020年 6月16日(火)10:00~12:00 | 部門別会計の導入(2) ・部門別データの見方、活かし方 |
2020年 6月16日(火)13:30~17:30 | 自社での実践方法についての検討 ・適用範囲とデータ収集方法の決定 |
- 注意事項
- カリキュラムは都合により変更する場合があります。また、システムの不具合等により、講義日程・時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
講師プロフィール

熊坂 祐一株式会社創造経営センター コンサルティング事業部 リーダー
2006年、(株)創造経営センター入社。製造業から運輸、建設、小売など幅広い業種にわたるコンサルティング業務経験を持つ。経営計画、財務管理、現場改善に関する支援を得意分野としている。
お申込み
コース名 |
儲けの源泉がわかる部門別会計の導入法【6月】 |
---|---|
定員 |
5名 ※先着順となります。予めご了承ください。 |
受講料(税込) |
22,000円 ※受講料は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。 |
受講環境の確認 | 受講にあたりましては、インターネット環境・PC等の機材のご用意が必要となります。 |
- 注意事項
-
1.web会議システムを使用する関係上、以下に該当する情報は研修内で扱えませんので、お申込みいただく際にはあらかじめご了承ください。特定の個人を識別することができる情報事業等の適正な遂行に支障を及ぼす恐れのある情報参加企業や受講者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れのある情報2.経営コンサルタント等の中小企業の支援に関する事業を営む方、中小企業診断士・税理士・公認会計士・技術士等の中小企業支援に関連する資格を有する方、教育・研修事業者の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。